ブログ
高密度連続スプリングの【スプリングの種類】
まずはじめに
【高密度連続スプリング】について
一本の鋼線を連続して編むことにより出来上がるフランスベッド独自の“高密度連続スプリング“は、従来型のスプリングに比べ密度が約2.5倍、その一つひとつのスプリングがあらゆる動きに対する荷重を点ではなく面で支えることにより、背中や腰の部分的な落ち込みがなく、理想的な寝姿勢であるS字ラインを維持し、健康で心地よい眠りを実現します。またスプリング同士の間に空気の通りを遮るような余計な布生地等がないので、高通気性により衛生面の観点からも健康で心地よい眠りを実現します。
【高密度連続スプリングの通気性】
【ポケットコイルスプリングの通気性】
中は湿気がこもる危険な状態
【スプリングの種類】
大小3つの支持面をもつE型状のコイルが優れた荷重分散性を発揮。また、普通のスプリングの約1.5倍高さがあるため、衝撃吸収性や弾力性に富む上、通気性や衛生性も高くなっています。
2つの支持面をもつ逆Z型状のコイルが体圧の微妙な変化にも対応して身体を安定させます。また、縦方向のヘリカルスプリングが不快な横揺れを防ぎ、きめ細かく荷重を分散します。
スプリングを圧縮した薄型タイプ。最も硬くスプリング数も多いため、適度の反発力でからだ全体をしっかり支え、起き上がりやすく安定感もあり、耐久性にも優れています。
マルチラススーパーを厚くして内部の通気性を高め、ソフト感をプラスしたやや硬めの弾力性をもち、ほどよいボリューム感を備えた最もスタンダードなマットレスです。
薄め仕様のマルチラススーパースプリングを、フェルトを挟んで2段に重ねたタイプ。上段が衝撃を吸収し、下段で揺れを分散する二重構造が、しなやかなクッション性もたらします。
★デュラテクノ(DT)スプリング
Z-Hiスプリングの進化系の新型スプリング「デュラテクノ」。硬さとしなやかさを融合した寝心地です。ヘリカルピッチを広げ「斜め下2方向」へ荷重を分散させる新構造のスプリングの形状にすることで、可重圧を分散しています。(Z-Hiは真下へ1方向)
連続スプリングへ電気トリートメントを施すことで、コイル形成時の加工ひずみを取り除き、しなやかかつ、コシのあるスプリング性能を実現。耐久性をさらにアップさせたスプリングです。
★高密度マイクロ連続スプリングトリプルデッキ
フランスベッド独自の高密度連続スプリングの性能をより一層引き出すため、コイル径を1.40㎜にまで極小化。強い剛性を保ちながら従来のスプリングよりしなやかな高密度マイクロ連続スプリングを贅沢に3段重ねた「トリプルデッキ構造」を採用。
つづみ型とか、ちょうちん型と呼ばれ、スプリングベッド誕生当時のオーソドックスな形状のコイルスプリングです。
2017年5月13日